スマートフォンで株式投資をする場合、ネットバンクの銀行口座を作っておくと、株取引をする際の出入金がとても楽になります。
普段からインターネットで商取引をされていない方、ネット銀行、もしくはネットバンクと聞いてもあまりピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、ネットバンクに関して紹介をしていきますので、ネット銀行の口座を開設していないが、これからスマホで株取引を始めようとされている方、もしくはすでに取引をされている方はぜひネットバンクへの理解を深めていただければと思います。
ネットバンクって何だろう?
「ネット銀行」「ネットバンク」「インターネット銀行」など、呼び方は色々ありますが、ここではネットバンクで統一します。
このネットバンクの特徴は、実店舗が存在しない(実店舗もある銀行もあるかもしれません)が、インターネットや電話、ATMなどを使えばお金のやり取りが可能なところが特徴です。
主にインターネットでのお金のやり取りが中心になります。インターネット環境に特化した、デジタル銀行とも言えるでしょう。
実店舗が無いということは、従来の銀行に比べて人件費や通帳の発行といった費用がかからないため、預金の金利が高く、手数料が安いといわれています。
ただし、キャッシュカードはちゃんと準備されていますので、ご安心ください(笑)
店舗がないので、預け入れたお金を現金で引き出すには、ATMを利用することになります。
近年ではネットバンクの認知度も高まり、コンビニのATMなど提携している店舗も増えて全国どこからでもお金のやり取りが可能になってきています。大変便利で助かりますね。
私も株式投資を始めた学生時代、ATMや窓口で証券口座への送金手続きがあまりにも手間がかかるので、提携しているネット銀行の口座を作りました。
手続きは資料を請求して、届いた書類に記入し、ネット銀行へ返信するというごく簡単なもので、特別な審査などはありませんでした。
通常の銀行口座を開設するように、それほどハードルが高くないところもネット銀行の特徴です。
ネット銀行のメリット
こんなに便利で身近になったネットバンクですが、スマホでの株取引にネットバンクを活かしていく前に、実際にネットバンクを利用した際のメリットについて、もう少し掘り下げてみたい思います。
一般的に言われているメリットと、私自身が実際に使ってみてのメリットを上げてみましたので、2つの観点でポイントをピックアップしてみました。
- 実店舗が無くとも、パソコンやスマホから銀行取引が出来る
- 対応しているATMなら全国で出入金が可能
- 証券口座への振込手数料が無料
以上のようなメリットがあると思います。
実店舗が無くとも、パソコンやスマホから銀行取引が出来る
ネットバンクは、インターネットでのお金の取引を前提としています。パソコンやスマホから残高確認や送金処理などが行えます。
つまりATMや銀行窓口に行かなくても、その気になれば、自宅で全てが出来ることになります。
証券会社にお金をいれなきゃー!!!と言って、入金のために外出しなくても済みます。
だいぶ昔の話ではありますが、私の場合、当時使っていた地方銀行の口座から、証券口座の入金先へATMを使って振込手続きをしましたが、あまりにも煩わしいため、すぐにネット銀行を開設した経験があります。
それ以来、投資関係は全てネット銀行を使うようになりました。
対応しているATMなら全国で出入金が可能
ATMの種類によりますが、セブン銀行のように多くの金融機関の取り扱いをしている銀行は、全国のコンビニで出入金が出来ます。
セブンイレブンだけでなく、各大手のコンビニでも、以前よりもネットバンクの取り扱いは増えてきています。
最近ではイオン銀行など、身近なスーパーでもATMが設置されるようになってきていますので、コンビニに限らずどこでもネットバンクに預けたお金のやりとりが可能になってています。
株取引のためにネットバンクを持つというよりは、普段の生活で活用することを前提に開設してもよさそうですね!
証券口座への振込手数料が無料
ネット銀行口座から、それぞれの証券口座へ投資資金を入金する場合、手数料無料の場合が多いです。
逆に証券口座からネット銀行口座への送金も無料の場合が多いので、手数料の心配をすることなく投資をすることができます。
大事なのは利便性です。ちなみにスマホで株アプリから、ネットバンクを通じて入出金ができますよ!
株アプリとネット銀行
ネットバンクは利便性という大きなメリットがあることをご理解いただけましたでしょうか?
これを株アプリと連動させてネットバンクを使うことができれば、さらに強力な威力を発揮します。
通常、パソコンなどを使って、証券会社の公式サイトまで行き、自分の証券口座にログインして、メニューから入出金手続きを行い、お金が入ったことを確認してから、取引を開始することになります。
わざわざ証券会社のHPまで行かなくてはならないのは手間ですが、もし、この一連の流れを株アプリの中で実行することが出来れば、パソコンも用意することなく、株取引を始めるために、だいぶ手間を省くことが出来ます。
近年、株アプリは機能として、株アプリを通じて投資資金の入出金処理を行えるように、各社とも改良が進められてきました。
特に、ネットバンクを使えは即日入金処理ができるといったメリットが得られますので、よりスピーディなお金のやり取りを進めるには、ネットバンクの存在は非常に重宝します。
入出金に対応しているネットバンクは証券会社のよって違いますが、楽天銀行は多くの証券会社で対応しています。
楽天銀行はネットバンクの中でも大手に入る銀行で、皆さんが知っている「楽天」が母体となっています。
当サイトでも紹介している楽天証券も関係するグループ企業ということもあり、楽天銀行と楽天証券間の資金のやり取りは非常に簡単です。
口座の開設は無料ですので、この機会に一つ作っておくと後々便利になると思います。
なので、普段使う銀行口座と、投資をするための銀行口座を両方持つという、上手な使い合わせが大事です。
この機会に、楽天銀行の口座を一つ、開設してみていかがでしょうか?