NISAのメリット・デメリット

 

 

NISAの概要がどうなっているのか見てきましたが、NISAをすることでどのようなメリットとデメリットがあるのかを見ていきましょう。これを参考に、NISA口座を開設するの時に参考にしてくださいね!

NISAのメリット

メリット① 税金がかからない
NISAの最大の魅力は、株で手に入れた利益に税金がかからないことです。これが最大のメリットといえると思います。通常20%が税金として引かれてしまうところが0%になるというのは非常にお得です。

 

メリット② 株式だけではない商品の幅広さ
NISAは株式取引だけに適用されるわけではなく、投資信託や外国投資など、様々な金融商品が対象となります。NISA口座が開設できる金融機関によっても、扱っている商品は違いますので、各証券会社をチェックしてみてください。当サイトではスマホでのNISA取引が簡単にできるSBI証券がオススメです!

 

メリット③ 取引手数料が無料の金融機関も!
NISA口座が開設できる金融機関の中には、株式投資に関わる手数料が無料のところもあるようです!普通に現物投資をするだけでも手数料がかかるのが一般的ですが、期間限定で手数料がかからないのはお得です。

 

NISAのデメリット

デメリット① 投資額に制限がある
NISAで非課税になるのは年間100万円までです。売買を繰り返してしまうとすぐに上限に達してしまうので、計画的に投資をする必要があります。そのため、短期投資も向いていないので、長期投資を前提にNISAを利用するのがオススメです。

 

デメリット② NISA口座は1人1個しか持てない
もうひとつのデメリットとしては、一度NISA口座を作成すると、以降4年間は新しく別の証券会社のNISA口座を作ることはできません。なので、開設した金融機関の口座を使い続けるしかないのです。将来的にこの制限が解除されるかはわかりませんが、開設するときは長く付き合える金融機関を選択してくださいね。