スマホ株アプリをお探しの方へ

スマホでも株取引がしたいけど、どの株アプリを選べばいいかわからない、もしくは株アプリの導入をお考えの方へ、お伝えしなければならないことがあります。

当サイトではスマホでの株取引の方法・株アプリの紹介をすでに2年以上続けてまいりました。今でも株アプリの情報を発信し、投資家の方のお役に立てていると自信を持っています。

これからお読みいただく文章は、おそらく他の株アプリ情報サイトとは違った視点で書かれています。最初に申し上げますが、株アプリは「機能」ではなく、「証券会社の姿勢」で選ぶことが一つのポイントです。具体的にお話ししていきますが、その前に、株アプリを選ぶときの現実的な問題からお話しします。

多くの人が抱える問題として、株アプリはどれを選べばいいのか迷ってしまう…ということです。

迷ってしまう大きな要因は、証券会社も株アプリもたくさん種類があり、世の中にあふれるそれらの情報の多さが選択に迷いを生じさせてしまうためです。

反対に、「逆指値機能がある株アプリ」とか、「テクニカルチャートの○○○指数が表示される株アプリ」が欲しいなど、最初からニーズが見えていれば、当サイトのような株アプリの情報を扱っているサイトをご覧いただいたり、証券会社の公式サイトをご覧いただいて調べれば、迷うこよなく、すぐに選択できるでしょう。

しかし、そういった投資家が大半というわけではないと思います。とりあえず基本的な機能を備えており、それなりに使いやすく便利な株アプリが欲しいというぼんやりとした欲求を持った方が多いのではないでしょうか。

スマホで株取引をすることは非常に効率も良く、取引の時間短縮も図ることができるため、多くの投資家にオススメです。口座があればすぐに使えますから、株アプリ選びで時間をロスしている場合ではありません!

株アプリ選びに迷っている方へ、わずらわしい業者選びを楽にするために、当サイトがオススメする株アプリを紹介します。

万が一、使用してみたけど、株アプリと証券会社に満足できなかった場合でも、基本的に取引しなければお金はかかりませんので、ご安心ください。

株アプリ以前に、初めて株取引をする方には楽天証券がオススメなのですが(もちろん経験者の方もご満足いただけます)、株取引経験者の方であれば、SBI証券の「HYPER 株アプリ」をオススメいたします。

当然ですが、アプリの機能性、マーケットの情報ともに充実しています。当サイトで紹介しているHYPER株アプリをご覧いただければ、どのようなアプリなのか概要がつかめると思います。

しかし、理由はこれだけではありません。オススメするのはもっと深い理由があるからです。

もしSBI証券に口座開設を申込み、いざHYPER株アプリをダウンロードしようとしたとき、あなたは衝撃的な事実を知ってしまうことになるでしょう。

そう、アプリの情報画面を釘づけにするほどのユーザーからの低評価と、厳しいコメントの数々が寄せられているという事実を・・・。

「なぜこのような株アプリを勧めるんだ!」と、お怒りになるかもしれません。

しかし、この低評価こそが、HYPER株アプリをオススメする大きな要因なのです。理由をお話しますので、ぜひとも最後まで文章をお読みください。

現在、ネット証券が中心に提供しているスマホ用の株取引アプリの需要が進むにつれて、それぞれのアプリの評価もだいぶ分かれてきています。高評価されている株アプリもあれば、低評価の株アプリもあります。

ほとんど株アプリは、動作の改善や使い勝手を高めるために日々アップデートされていますが、その規模は小さく、大幅なリニューアルに対しては消極的な姿勢が感じられていました。

スマホ開発に力を入れるよりも、PCでの株取引をメインとしたサービスに力を入れたほうが、証券会社にとってはお金になるのかもしれませんね。

しかし、SBI証券は大胆にも株アプリの大規模リニューアルを2014年冬に行いました。これは株アプリに対する力の入れ具合を他のネット証券よりも強く感じる画期的な出来事でした。

その後も操作性の向上や画面を追加するなど、大幅なアップデートを短期間のうちに断続的に行っており、今では株アプリの評価も少しずつ改善されてきています。

大事なのは、「今、求める便利さ」だけでなく、「将来性があるか」という視点です。株アプリにも積極的な姿勢で取り組んでいるSBI証券のHYPER株アプリはオススメです。

これが最初に述べた「証券会社の姿勢」で選ぶ理由なのです。ユーザーの声を真摯に受け止め、改良に手間暇を惜しまない、顧客思いの姿勢です。

株アプリに迷ったのなら、機能などを超えた、その株アプリの作り手の思い・姿勢でぜひ選んでください。

実際に使ってみて、仮に自分にとって合わないと感じるようであれば、そのまま利用を停止したとしても、株アプリも証券口座も無料ですので、金銭的なリスクが発生するわけではありませんのでご安心ください。

下記にSBI証券の公式サイトへのリンクをご用意いたしました。詳しい情報をご覧になった上で、株アプリの利用をお考えの方は、そのまま証券口座を開設してください。その後、無事開設できたら、スマホで「HYPER株アプリ」をダウンロードし、証券口座開設時に支給されたログインパスワード等を入力すれば、はれて株アプリで株取引が可能になります。

将来的にお付き合いしていける株アプリを探すことが、成功への近道です。少しずつ成長していくSBI証券のHYPER株アプリを、スマホの画面に映し出される含み益の増加と共に、ぜひ肌で実感してください。