イギリスEU脱退でスマホ株取引は…

2016年6月23日に行われたイギリスの国民投票の結果、イギリスはEUから脱退することが決まりました。その影響を受けて、当日の金融市場はパニックとも言えるほど、大幅な株価の下落や通貨の変動が発生しました。リーマンショックを彷彿とさせるほど、市場の混乱はそれほど激しかったといえるでしょう。

 

この国民投票が行われることをお知らせするメールが、各証券会社から寄せられました。内容は当日は大幅相場変動が発生する可能性があるので、取引に注意すること、FX取引では意図しないロスカットが発生するかもしれないなど…。各証券会社も個人投資家へ注意を促し、厳戒態勢で投票結果を見守ったと思います。

 

この混乱のさなか、大きく利益を上げた投資家の方もいらっしゃると思います。空売りでエントリーをしていれば、金曜日の24日では利益を上げられたかもしません。投票が行われる前に、脱退することを予想していればですが…。

 

少なくとも、こういった変動の激しい相場では長期投資というよりも、その場の判断で売り買いを決めてすぐに決済して利益を得る、もしくはリスクを回避する行動が求められる場合があります。

 

そんなときに必要なのがスマホでの株取引です。普段はパソコンによる取引だけだとしても、ちょっとした相場環境の変化に合わせて、パソコンから株の決済をすることができます。外出先だとしても、スマホなら可能です。

 

今回の出来事が物語っているように、現在の金融市場は変動がかなり激しく、為替相場の変動もさることながら、株式も大型株や中小型株問わず株価の変動が大きく動きます。ホールドするタイミングを間違えば、長期投資をするつもりで長期間保有したら、あっという間に下落していった…なんてこともありえます。

 

日経平均株価に関していえば、2015年末には20000円近くまであったのに、その後半年くらいで15000円を割り込むような展開になりました。その半年の間でもかなり乱高下がありましたが、半年で25%の下落です。こんな短期間でこれほど下落してしまうことって、恐ろしいことだと思いませんか?

 

スマホでの株取引の強みを生かしていくには、こういった株価の大きな変動の中で、いざとなれば素早く損切りしたり、利確したりと、状況に合わせてテンポの速い判断が求められます。もともと長くホールドしようと思っていたから…とずるずる損失を膨らませる前に、意図しない展開になったらすぐに損切をすることです。

 

簡単に言うな!とお叱りの声をいただきそうですが、それを可能にするのが、何度も申し上げているようにスマホでの株取引です。まだ株アプリをインストールしていない方はぜひアプリをダウンロードしていください。もしくは、当サイトで紹介している証券会社で口座を開設されることをお勧めします。株アプリが使えるようになりますよ。

 

おそらく、今後も激しい値動きの相場が予想されます。いざというときに動けるように、今後も株プリの活用を当サイトではオススメします!