SBI証券は、他のネット証券に先駆けて、スマートフォンからNISA取引が手軽に出来るようにスマホ専用サイトがリニューアルされました!スマホからNISA取引をメインでしたいと考える投資家には朗報です!これでスマホからPCサイトにログインしてNISA取引をする手間が軽減されます。
NISAでの取引はまだ始まったばかりで、今のところ、各証券会社の状況を見ても、スマホからの専用取引への対応が遅れている中、SBI証券の対応の早さは断トツといえるでしょう。
SBI証券でNISA取引をするには、まず証券口座を開設する必要があります。開設がお済みでない方は公式サイトからお申込みください。
では、簡単にですが、そのスマートフォンサイトをご紹介します。
まず、ご自分のスマホからSBI証券の「スマートフォン専用サイト」にアクセスします。※SBI証券のHPにアクセスした場合は上部のバナーからもアクセスできます。
アクセスするとこのような画面が出てきます。これがSBI証券スマートフォン専用サイトのトップページです。
最上部にあるSBI証券のロゴの横にある「ログイン」をタップし、ログインページに進みます。
まるで株アプリのように見やすくてスッキリとした画面です。ここにアカウント情報を入力してスマホ専用の証券口座にログインすることができます。ユーザーネームやパスワードの保存が出来ますので、毎回のログインがとても楽ですね。
そしてこれがログインした直後のアカウントのトップ画面です。メニューが上部にあり、目的に合わせて選択することができます。株アプリのように一目でわかるように設計されているのがわかります。
NISA取引をしたい場合は、銘柄ごと注文画面で「預かり区分」をNISA預かりを選択します。これはNISA口座を開設しないとできませんのでご注意ください。
おおまかにSBI証券を利用したスマホでのNISA取引についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?アクセスしてログインするまでが大変のように感じますが、iPhoneであれば「ホーム画面に追加」、Androidであれば、ブックマークをスマホのホーム画面に追加すればアクセスはだいぶ簡単になりますのでお試しください。
繰り返しになりますが、NISAで取引をするには、証券口座を開設しなければできませんので、公式サイトから開設の申し込みを済ませてください。
開設まである程度時間がかかりますので、早く取引を開始したい方はすぐに申し込むことをオススメします!