5大ネット証券に、新たに大手ネット証券会社の仲間入りを果たしたGMOクリック証券が提供している株アプリ「株roid(iClick株)」は、他の証券会社に引けを取らない利便性で、決して負けない実力を持っています。
下の画面は、「株roid」にログインした直後の画面です。いかがでしょうか? 画面が黒い株アプリが多い中、株roidは白い画面とブルー色を中心としたデザインになっています。かなりしっかりした作りですよね? また株の現物取引・信用取引がメインの株アプリなので、シンプルなメニューになっています。
右下のメニューから説明しますと、「ウォッチリスト」は保有銘柄やお気に入りの銘柄をまとめて情報を整理することができます。次にある「銘柄情報」は、目当て銘柄を検索して現在の株価を調べたり、取引をすることが出来るメニューです。「保有/履歴」は、現在自分が持っている株式銘柄や取引・約定の履歴を見ることが出来ます。「マーケット」は主要指数や銘柄ランキング、マーケットニュースを観覧することができます。最後の「銘柄検索」はその名の通り銘柄の検索が素早くできるメニューです。これらの機能さえあれば、基本的な株式売買はすべてこなすことが出来ます。
「株roid」は、Android(アンドロイド)用の株アプリですが、iPhoneでは「iClick株」という名前でリリースされており、どちらも大きな違いは無く利用することができますのでご安心ください。
GMOクリック証券が、5大ネット証券会社に仲間入りし、6大ネット証券の新時代を気づけたのは、こうした取引ツールの利便性と、手数料の安さにあります。実際に使ってみると、その使いやすさにビックリします。管理人も口座を開設して株アプリを導入して、株roidの実力に感動を覚えました。もっと早めに気がつけばよかったと、今更ながら反省しております・・・。
株取引・株アプリ初心者の方にもオススメです。証券口座の開設も無料で素早くできますので、これから本格的に投資を始める方も安心して始められます。